香港城市大学でブロックチェーンの頭脳を結集| ブロックチェーンの技術と応用に関する第一回のシンポジウム

f:id:TalentaSG:20190111183732p:plain

香港、2019年1月11日

  香港城市大学(CityU)はブロックチェーンの技術と活用に対する謳歌するのを恥ずかしがらない。今年の一月、城市大学はその向こうに更に検討を進めて行く、業界一の企業と個人とのコラボレーションを通じて、ブロックチェーンの活用を唱える。

  2019年1月12日から13日まで、新年後の週末に開催される予定、このサミットは九龍のタット・チー通り沿い香港城市大学の中心で行われている。仮想通貨業界の専門家が集い、仮想通貨関連企業の幹部、企業関係者、学識有識者等幅広いトップリーダーを含む参加者を得ている。その中に色々な有名人があり、例えば、国立エンジニアリング学院の成員、コロンビア大学のダビド・ヤオ博士、IBMフェローシ・モハン博士、プラス・ベンチャーの共同創設者サム・ワン氏、Huobiの初CTOソン・イン氏、Talenta会社の社長エドワード・ヅ氏、LDキャピタルの共同経営者ロ・ワイシュン博士、火星財経創設者ワン・フォン氏、BitKan会長リョウ・ヤン氏、HashKeyキャピタルCEOデン・チャオ氏、Gate.io APACプレジデントチナ・ユアン氏、Stellarの事業開発と技術責任者マイコール・ラン氏、IDCMグループ会長マイコール・ジャオ氏、香港ブロックチェーン協会のジョウ・リャン氏、HKUのブライアン・タン氏、そしてPwC SMのルシー・ガズマリアン氏なとである。百人以上の学術分野からの教授や専門家もこのシンポジウムで最新の研究成果を発表する。

  2日間の会議は商業と学術的な分析を提出し、インサイダー情報と観点を発表し、両方の世界からの視点を組合わせることで理論と活用を両立させようとしている。業界で尊敬される人物の基調講演が行われるとともに、城市大学の常任教授を含めて、幅広い名誉指導者や教授、特に上海経済大学、清華大学、ハルビン工科大学からの教授の意見をパネルディスカッションで発表する。

  昨年、ブロックチェーン市場を苦しめた不評なアプローチを銘記して、ブロックチェーン技術と適用においてシンポジウム(SBTA)は新進のブロックチェーン専門家を育成するため、新にブロックチェーン・アプローチを発表する決意が固い。このシンポジウムはテクノロジー、経済、イノベーションとブロックチェーン適用に集中し、ブロックチェーンのイベントにしばしば関連する派手なマーケティングや宣伝のピッチを避ける。

  最初から、城市大学がブロックチェーン技術に大きな熱心を持っており、成都に共同研究センターと数個のパイプラインを設立した。このシンポジウムがブロックチェーン愛好家が出会い、交流するためのプラットフォームとして、人と人の繋がりが深め、甲斐がある会話の機会を提供する目的として行う。

SBTA”19について

  SBTA’19はテクノロジー、理論、応用、方法、コンセプト、ガイドライン、および経営の洞察における機会を探り、コラボレーションを促進するために、ブロックチェーンの革新と産業界と学術界の間の相互作用を促進することを目的としている。それはブロックチェーン技術と適用における高品質の独創的な研究と新しい解決策を求めることを図っている。このシンポジウムは、初めて産業界と学術界が完全に統合されたブロックチェーンのプラットフォームにまとめられたことです。

詳しい情報はこちらへ

http://talenta.com/

http://epic.is.cityu.edu.hk/SBTA/about.html

Talentaと一緒に:暗号通貨を解読|51%攻撃の防止

f:id:TalentaSG:20190111145438p:plain

51%攻撃とは?

その名の通り、51%攻撃はPoWのブロックチェーンの承認作業において悪意のあるマイナー・グループがハッシュレート全体の50%以上を支配して意図的に不正取引を行うことです。PoWでは「分岐したチェーンは長いほうが採用される」という特性があるため、このような事象が起こります。

ブロックチェーンに最大のいじめっ子?

一般的に言うと、ブロックチェーン・マインナの主な仕事はブロックチェーンの分散台帳で取引の確認と記録を中心に回ります。マイニングが専有のパソコン設備に供給している特定の演算能力に決める大量のハッシュパワーが必要です。その非常に難しさにかけて、ブロックチェーンセキュリティは手ごわくものになりました。検証にもいわず、偽造さえ非常に困難になりました。ブロックに入ると、検証された取引は接着したレゴブロックのような不変になった上に、改ざんに対して免疫があります。

ルールを多数決で決める

取引に対する改ざんを防止する

しかし、多数な権力を持ってため、攻撃者が新たな取引が承認されるのを防ぐ、ユーザー間で正当な支払いを有効に中止できます。ブロックチェーン・マイナーが競って最初に取引を承認することは珍しくありませんが、故意に過半数のハッシュパワーを持って、取引の承認権を独占して、大分のトランザクションを確認できるようになってきました。それによって、他のマイナーがブロックを作ることが妨げています。その上、全体のブロックチェーンのセキュリティと効率を大きく揺らぎながら、利益が大多数に傾いて行ってしまいます。

二重支払い

十分なハッシュパワーを集中すると、マイナーは二重支払いができようになります。仮想通貨で言えば、一度送金した仮想通貨をもう一度別のアドレスに送金することが二重支払いにあたります。通常、ブロックチェーンにおいて二重支払いが行われた場合は、より早く行われた方の取引を採用して、あとに行われた取引を不正な取引として弾かれるようになっています。ですから、二重支払いが支払いを送金してから元に戻すので、無事のような仮象に目を惑わされます。完璧な偽物がデジタルウオーレットにあって、他のマイナーが取引を確認することを妨害しています。自分のクレジットカードを例として考えれば、販売ログに登録しないで、クレジットカードの取引を逆にするー払ったお金を口座に戻ってものの、販売ログで「既払い」を示しています。

過多数のマイナーが取引の確認を担当している一方、ブロックチェーンの分野で中央集権が存在せず、何方がこれら攻撃者を捕まえますか?

51%攻撃に対策は?

マイニングプールに拡大すぎじゃないで

Ghash.ioはビットコインにおいて世界一のマイニングプールであり、世界中ビットコイン・ネットワークの最大50%のハッシュパワーを占めていました。報酬に追い求めているマイナーに対して非常に気の利いたマイニングプールと思われていますが、51%の支配権を集めし、ブロックチェーンセキュリティに関する投資家の信頼を揺るがすという差し迫った脅威は、Ghash.ioマイナーにハッシュパワーの保有削減を検討することを促しました。

最後の決定がGhash.ioのパートナー、マイニング・デザイナーBitfuryに決められた。攻撃された可能性が減少するために、Bitfuryがサービスを自分のマイニングプールへ移して、Ghash.ioの分け前を危険性が低いの30%に引き下げました。そう言えば、51%攻撃の予防は確かに難しくなさそうですが、マイナーに主要なプールに背を向けるが説得することは難しいものです。

ブロックチェーン・プロトコルを守る

51%攻撃は「ハッシュパワーが低く、上昇が期待できる」という規模が小さいブロックチェーンを狙って行われます -  ビットコイン・ゴールド、ライトコイン・キャッシュと他の対象もご多分に漏れず攻撃の犠牲品になります。攻撃者は優秀なビットコインを標的とする代わりに、不安定なプロトコルと散在するマイナーの分布でブロックチェーンを標的にすることがよくあります。彼らの目的は、大多数の採掘権を主張し、取引を再編成し、そして大口取引を不正に改ざんした後に戦利品を逃げることです。

潜在的な目標として、駆け出しのブロックチェーンは、可能性のある抜け穴を見直すために目の専門家のペアの助けを借りてより安全なプロトコルの構築に焦点を当てるべきです。家を建てるだけではいけないで、無敵の要塞を建設しよう。

Talentaの最新情報、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれるの登録はこちら。

Facebook: https://www.facebook.com/talentasg/

WeChat: https://mp.weixin.qq.com/mp/profile_ext?action=home&__biz=MzUzNDk0OTAxOQ==&scene=124#wechat_redirect

Twitter:

 英語:https://twitter.com/TalentaSG

日本語:https://twitter.com/TalentaSG_jp

Telegram: https://t.me/TALENTA

はてな:https://talentasg.hatenablog.com/

Talenta 1月11日の仮想通貨ニュース速報

f:id:TalentaSG:20181207181856j:plain

1月11日 金曜日

1.ビットコインは3000ドルを試す展開も 仮想通貨相場 「底はまだ」発言 相次ぐ

  ビットコイン(BTC)は過去24時間で9%以上の下落。現在は3667ドル付近で推移している。仮想通貨相場の急落が止まらない中、ビットコイン悲観論者を中心に「底はまだ見えない」という悲観的な見方が相次いだ。参照元

  ✩✩✩✩✩

 2.新たな現物決済のビットコインETF申請が米SECへ提出|担当者は2019年中に仮想通貨ETFが実現すると楽観視

  米時間1月10日、米国本拠地の仮想通貨インデックスファンド企業Bitwise Asset Management は、現物のビットコインに準拠するETF(上場信託投資)の提供登録書をSEC(証券取引委員会)へ届けたと公式で発表した。参照元

  ✩✩✩✩✩

3.米仮想通貨取引所Bittrexから510億円相当のビットコイン送金報告|取引所は問題なしとの声明を発表

  大口の取引をトラッキングするBOT「Whale Alert」にて、11日9時に海外取引所Bittrexから130,005BTCの送金があったことが報告された。130,005BTCは、日本円にして510億円に相当する。参照元

  ✩✩✩✩

4.想通貨ADAの技術開発機関「IOHK社」、香港から米ワイオミング州に移転|新知事もブロックチェーン技術を歓迎

  仮想通貨・ブロックチェーン関連技術に友好的と知られる米国ワイオミング州にカルダノ技術開発機関であるIOHK社が移転を発表。新知事のMark Gordon氏は就任式で同州におけるブロックチェーン技術の発展と貢献などを取り上げ、IOHK社といったブロックチェーンビジネスに歓迎の意を表している。参照元

  ✩✩✩✩
5.英中銀総裁、2017年からリップル社と「送金決済に関する共同検証」していたことを明かす

  英中銀総裁は、2017年からRipple社と連携し始め、分離した「グロス決済」と、異なる法定通貨による同時決済の概念の証明における共同検証を明かし、より低コストの送金が可能とした。参照元

  ✩✩✩✩

6.仮想通貨レバレッジ取引所「bitbank Trade」3月31日でサービス終了

  国内最大手の仮想通貨取引所「bitbank」が運営する、仮想通貨レバレッジ取引所「bitbank Trade」のサービスが終了することが明らかになった。参照元

  ✩✩✩✩

7.仮想通貨取引所の「倒産リスクと資産保全」の問題点|2019年の市場を把握する上で重要な金融庁研究会内容

  既存金融市場では提携先銀行が返済する信託保全制度があるが、現行の資金決済法では、「(仮想通貨交換業者に対し)信託保全まで求められているものではない」とされており、優先弁済の対象とするなど整備が求められる。参照元

  ✩✩✩

8.ニューヨーク市 ブロックチェーンセンター開設を発表| 仮想通貨"長期戦”を覚悟

  ニューヨーク市経済開発公社(NYCEDC)は10日、マンハッタンにブロックチェーンセンターを開設すると発表した。仮想通貨相場が低迷する中でもニューヨーク市は仮想通貨とブロックチェーンに可能性を見出しているようだ。参照元

  ✩✩✩

9.仮想通貨マイニングBitmainのジハン・ウー 退任後も意思決定に関与か=報道

  中国の仮想通貨マイニング大手ビットメインの創業者兼CEOであるジハン・ウー氏とツァン・ケチュアン氏が退任し、新たに別のCEOが就任すると10日付のサウス・チャイナ・モーニング・ポストが報じた。ただ両氏は、会社の重要な決定に関わる見通しで、権力を持ち続ける形になるという。参照元

  ✩✩✩

10.仮想通貨取引所DXエクスチェンジでユーザーデータが漏洩する脆弱性が発覚、DX側は対応を発表

  エストニアに拠点を置く仮想通貨取引所DXエクスチェンジで、ユーザーデータを漏洩させる重大なセキュリティ上の脆弱性が見つかった。DXエクスチェンジは既にこの脆弱性を修正したと発表した。参照元

  ✩✩✩

Talenta 1月10日の仮想通貨ニュース速報

f:id:TalentaSG:20181207181856j:plain

1月10日 木曜日

1.香港一の富豪も仮想通貨への関心示す ビットコイン先物提供予定「Bakkt」への出資が判明

  ニューヨーク証券取引所の運営会社ICEが手がけ、マイクロソフトやスターバックスも出資している仮想通貨取引プラットフォームBakktに香港で最も裕福な著名投資家の李嘉誠氏も出資していた事が判明した。参照元

  ✩✩✩✩✩

 2.コンスタンティノープルにアップグレード成功

  今日の未明、エーテルセンターのコア開発者であるピーター・テル・ザイルは、エーテルのRinkByテストが、コンスタンティノープルネットワークにアップグレードすることに成功したことを明らかにした。参照元

  ✩✩✩✩✩

3.金融庁、ブルームバーグの「金融庁が仮想通貨ETFを検討」報道を否定

        金融庁は9日、コインテレグラフ日本版の取材に対して、「金融庁が仮想通貨ETFを検討している」というブルームバーグの報道を否定した。参照元

  ✩✩✩✩

4.仮想通貨取引所io イーサリアムクラシック51%への攻撃を確認 「損失額すべて補償」を約束

        仮想通貨取引所Gate.ioは8日、イーサリアムクラシック(ETC)に対する51%攻撃を確認したとするレポートを公表した。攻撃による損失額を確認し、利用者に対して補償する方針を明らかにした。参照元

  ✩✩✩✩
5.「中銀は準備金に仮想通貨を使うようになる」ニック・サボ氏|金の”狙われやすさ”も指摘

         中央銀行はいずれ準備金を裏付けるために仮想通貨を使うようになる、と仮想通貨業界の重鎮であるニック・サボ氏が発言した。ニュースサイト「Finance Magnates」が9日報じた。参照元 

  ✩✩✩✩

6.投機が減少?仮想通貨取引所のビットコインとイーサリアムの保有額が減少

       仮想通貨メディアThe Blockが独自で仮想通貨取引所が公開しているウォレットを調査した結果、過去3カ月でビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の保有額が減少したことがわかった。参照元

  ✩✩✩✩

7.7割の中央銀行がデジタル通貨発行を調査、試験的プログラムを実施しているのはスウェーデンやウルグアイなど|国際決済銀行がレポート

        世界各地の中央銀行の7割が中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)について調査を実施していることがわかった。しかしながら、具体的な実行計画や発行の動機は各国の事情により大きく異なるという。国際決済銀行(BIS)が8日にレポートを公表した。参照元

  ✩✩✩

8.火力発電用センサーにブロックチェーン活用 米エネルギー省が研究開発に助成金

        米エネルギー省はブロックチェーン技術などへの研究開発のため480万ドル(約5.1億円)の助成を行う。1月7日にプレスリリースで発表した。4つの関心分野の中の1つが、火力発電所のセンサーから得られるデータを保護するため「ブロックチェーンや分散型のピアツーピアインターネットプロトコルなど」の新技術を活用するものだ。参照元

  ✩✩✩

9.EUはバラバラの仮想通貨規制を統一すべき|欧州銀行監督局(EBA)

  欧州銀行監督局(EBA)は9日、今後の仮想通貨に関する規制についてEU各国でバラバラであることを危惧し、EUレベルで対応することを呼びかけた。EBAは、仮想通貨に対して現在のEUの法律がどのくらい適応力があるのかをまとめたレポートで、一般的に仮想通貨はEUの金融サービス規制の範囲外にあると指摘。「現状では金融の安定性を脅かすほどにはなっていない」としつつも、「限定的なケースのみ電子マネーとして取り扱われている」現状を危惧した。参照元

  ✩✩✩

10.オルタナ右翼系SNS「Gab」創設者の個人アカウント、今度はスクエアがブロック

  物議を醸すソーシャルネットワークサービス(SNS)「Gab」。先週末に仮想通貨取引所コインベースがGab創業者アンドリュー・バート氏のアカウントを閉鎖したばかりだが、今度は米国の決済企業スクエアがトーバ氏の個人アカウントをブロックした。参照元

  ✩✩✩

Talenta 1月9日の仮想通貨ニュース速報

f:id:TalentaSG:20181207181856j:plain

1月9日 水曜日

1.ETCへの51%攻撃の影響で様子見基調が強まる中、逆行高のトロンは毎月1つの「ICOプロジェクト」を好感|仮想通貨市況

        イーサリアムクラシック51%攻撃の影響でビットコイン価格などで様子見基調が強まる中、独自トークンセールプラットフォーム『ローンチパッド』に関する材料が好感されてトロンが続伸。逆行高を見せている。参照元

  ✩✩✩✩✩

 2.銀行を含む新規5社が仮想通貨XRPを利用する「xRapid」採用を表明|リップルネットは参加企業が200社超に

         リップル社が米時間8日、同社が世界40カ国で展開するリップルネットに新たに13社が加入した事を発表した。その内5社は仮想通貨XRPを一部送金で利用する方針を示しており、特筆すべきは内1社がxRapidにとって初の銀行である点だ。参照元

  ✩✩✩✩✩

3.仮想通貨マイニング大手カナン、NYでIPOを計画 早ければ今年前半か

        中国マイニング機メーカーのカナンは、香港でのIPO(新規株式公開)をあきらめて、米国でのIPOを目指しているとブルームバーグが報じた。カナンは早ければ今年の前半中にも株の販売を検討している。昨年11月、カナンが申請していた香港証券取引所(HKEX)へのIPOは、申請から6ヶ月が経過したため、失効した。参照元

  ✩✩✩✩

4.アリババ系決済サービス"アリペイ"のブロックチェーン使った送金サービス パキスタンで開始 SWIFTやリップルのライバルに?

        ノルウェーの通信大手テレノールの子会社が、中国アリペイのブロックチェーンを基盤にしたクロスボーダーの送金サービスを立ち上げたことが8日に明らかになった。クロスボーダーの送金サービス市場では巨人SWIFTとブロックチェーン企業のリップルやJPモルガンのIINなどとの間で競争が始まっているが、今後、アリババ系のアリペイが手がけるサービスがそこに割って入るのか注目だ。参照元

  ✩✩✩✩
5.GMOマイニング、過去最高の月間ビットコイン採掘数を記録|仮想通貨採掘事業月次開示は終了へ

        GMO インターネット株式会社は8日、「2018年12月仮想通貨マイニング事業の月次報告」を発表した。前月比でハッシュレートの変化はなかったものの、BTC採掘量が過去最高を記録した。なお月次開示を終了する旨も述べ、今後は、四半期ごとの決算発表時に収益状況、事業KPIを開示するとしている。参照元

  ✩✩✩✩

6.仮想通貨イーサリアムクラシックの損失額は1億円超|コインベース発表

        米国の大手仮想通貨取引所コインベースは8日、51%攻撃を受けたとされるイーサリアムクラシック(ETC)の損失額が110万ドル(約1億2000万円)に上ると発表した。参照元

  ✩✩✩✩

7.「ブラジルのトランプ」ボルソナーロ新大統領 ブラジル先住民向けの仮想通貨計画を停止

        「ブラジルのトランプ」という異名を持つブラジルのジャイル・ボルソナーロ新大統領が7日、ブラジル先住民のために独自の仮想通貨を発行する計画を批判し、すでに政府はそのプロジェクトを停止したと発表した。参照元

  ✩✩✩

8.世界最大級の技術展示会CES 2019が開催へ|仮想通貨・ブロックチェーン関連でも注目 

        世界最大級の技術展示会CESが、米国時間の8日から11日までの日程でラスベガスで始まる。ブロックチェーン分野はCESの技術トピックとして選ばれたほか、ブロックチェーンや仮想通貨分野でも注目の展示や発表が行われる。参照元

  ✩✩✩

9.ビットトレードが日本で運営するHuobi取引所が仮想通貨の取引を開始|XRP取引を先行して公開へ

         BitTradeは8日、新たにHuobiとしてオープンする日本の仮想通貨取引所の取引を開始した。本日取引を開始した通貨ペアは、XRP/JPYのほか、4つのBTCペアで、法定通貨建ではXRP建の先行リリースを行なった。参照元

  ✩✩✩

 

 

Talenta 1月8日の仮想通貨ニュース速報

f:id:TalentaSG:20181207181856j:plain

1月8日 火曜日

1.イーサリアムクラシックが51%攻撃受け、5千万円弱の被害|米仮想通貨取引所Coinbaseと国内仮想通貨取引所コインチェックも入出金を停止

  米大手仮想通貨Coinbaseは米8日、51%攻撃を含む【Reorg】行為を(5日)発見したと報道した。ETC公式デベロッパー団体も攻撃の状況を調査しながら、各仮想通貨取引所にブロックの「確認数」を増やすように勧告している。一方では、Coinbaseが51%攻撃が現在進行中とし、顧客の資金を保護するため、入出金を停止している。Coinbaseに続き、国内最大手の「コインチェック」でも入・出金停止措置が行われた。安全性が確認でき次第、復活するとしている。参照元

  ✩✩✩✩✩

 2.金融庁が「仮想通貨ETF」承認を検討か|米有力誌ブルームバーグが報道

  日本の金融庁が仮想通貨ETFに対する業界の関心度を調査し、承認を検討中だと、ブルームバーグ誌が報道した。なお、金融庁はこれまでビットコインやイーサリアムの先物やオプション取引に対して否定的な姿勢を示していた。参照元

  ✩✩✩✩✩

3.米仮想通貨取引所コインベース、オルタナ系SNS「Gab」創設者の個人アカウントを閉鎖

  米仮想通貨取引所のコインベースは、ソーシャルネットワークサービス「Gab」の創設者アンドリュー・トーバの個人アカウントを閉鎖した。Gabの公式アカウントが1月4日にツイートした。Gabは差別的な発言が多く投稿され、問題視されてきた。参照元

  ✩✩✩✩

4.金融庁、「仮想通貨を利用した出資」も金商法の規制対象に|産経新聞が報道

  金融庁が、金融商品を手がける事業者が、仮想通貨で出資金を募った場合も、金融商品取引法(金商法)の規制対象とする方針を固めた。産経新聞が8日報じた事で明らかになった。参照元

  ✩✩✩✩
5.米ネバダ州 1000件近い婚姻証明書をブロックチェーンで発行

  米ネバダ州で1000件近い婚姻証明書がブロックチェーン上で発行されているとAP通信が7日に報じた。まだ実験段階ではあるものの、「結婚」という人生の一大イベントにおけるブロックチェーン技術がどのような役割を果たすか注目だ。参照元

  ✩✩✩✩

6.英仮想通貨取引所コインフレックス 現物受け渡しの先物をビットコイン・イーサリアム ・ビットコインキャッシュで計画

  ロジャー・バー氏など大物が支援する英国の仮想通貨取引所CoinFlex(コインフレックス)が、香港市場で現物受け渡しのビットコイン先物取引を計画していることが明らかになった。現物受け渡しのビットコイン先物と言えば、市場が注目するバックトも最初の金融商品として立ち上げを計画している。参照元

  ✩✩✩✩

7.アップルのiPhoneでフィッシング詐欺 仮想通貨業界だけの問題ではない

  アップルのiPhone利用者を標的にしたフィッシング詐欺が発生している。仮想通貨メディアThe Blockが7日に報じた。仮想通貨業界でよく取りざたされるフィッシング詐欺の問題だが、ハイテク業界全体の問題でもあるようだ。参照元

  ✩✩✩

8.最大級のイスラム系銀行がRippleの利用を開始

  世界最大級のイスラム系の銀行の一つであるクウェートファイナンスハウスは,RIppleのネットワークを利用したクロスボーダー送金サービスの「Instant International Transfer」サービスを開始し,顧客はサウジリアルを用いた即時送金が可能になるという。参照元

  ✩✩✩

9.QRコード決済は18年度で7倍に増加、利用者調査では楽天ペイがトップ、ヤフーやLINEも上位に|ICT総研

  ICT総研は7日、モバイルキャッシュレス決済(電子マネーやQRコード決済、バーコード決済)の市場動向に関する調査結果を発表した。スマホアプリの電子マネー利用者数は18年度末で1157万人にのぼると分析(前年は893万人)。今後も成長を続け、2022年3月末時点で1953万人に達すると見込む。仮想通貨決済は18年は苦戦の年となったが、キャッシュレス決済は着実に普及しているようだ。参照元

  ✩✩✩

10.ウクライナから分離のクリミア共和国、中国が仮想通貨・ブロックチェーン関連の投資に関心

  ウクライナから分離したクリミア共和国が仮想通貨・ブロックチェーン関連の海外投資を誘致しようとしている。ロシアの大手メディアRIAノーボスチが、クリミア共和国政府のゲオルギー・ムラドフ副首相の発言を伝えている。参照元

  ✩✩✩

Talenta 1月7日の仮想通貨ニュース速報

f:id:TalentaSG:20181207181856j:plain

1月7日 月曜日

1.「今年ビットコインは最高値更新も」|ウェイス・レーティング「XRPは世界一の仮想通貨になる可能性」

  米格付け会社のWeiss Rating(ウェイス・レーティング)が4日、2019年の仮想通貨見通しに関するレポートを出し、ビットコイン(BTC)が過去最高値を更新するかもしれないと予想した。一方、仮想通貨XRPとステラが台頭してきたと解説。「仮にSWIFTの市場シェアを奪って一部のエリアでSWIFTの代わりに使われることになれば、XRPが世界一の仮想通貨になる可能性がある」と予想した。参照元

  ✩✩✩✩✩

 2.仮想通貨ビットコインの手数料 3年ぶりの低水準 スケーリングは順調か

   仮想通貨ビットコイン(BTC)の手数料が3年ぶりの低水準をつけた。ビットコインをはじめ仮想通貨相場の低迷が1年ほど続いているが、将来的な普及に備えビットコインのスケーリング(規模の拡大)によるコスト削減は着々と進んでいるようだ。仮想通貨研究者のケビン・ルーク氏によると、ビットコインネットワークの手数料は2015年10月以来の低コストになっている。参照元

  ✩✩✩✩

3.米テキサス州 「ステーブルコインは"通貨”に相当」 仮想通貨とは異なる見解

  米テキサス州はビットコインなど仮想通貨より価値が安定するステーブルコインについて、テキサス州の法律では通貨(money)に相当し、発行者はライセンスを取得する必要があるという見解を示した。参照元

  ✩✩✩✩

4.デリバティブ・エクスチェンジ、新たに7つの仮想通貨取引ペアを発表|リップル(XRP)とエイダコイン(ADA)は円建て取引が可能に

  エストニアに拠点を置くトークンプラットフォームのデリバティブ・エクスチェンジが本日7つの仮想通貨銘柄の取引ペアをツイッター上で発表した。またデリバティブ・エクスチェンジは本日からナスダックに上場している10銘柄をERC20トークン化する計画を発表している。参照元

  ✩✩✩✩
5.米仮想通貨取引所クラーケン、世界の法的機関から犯罪捜査への協力要請件数は前年比3倍に

  仮想通貨取引所クラーケンが「Transparency Report」を公開し、2018年に合計475件もの法執行機関による要請を受けていたことを明らかにした。またその内66%以上が国土安全保障省やFBI等、米政府機関からの申請だった。参照元

  ✩✩✩✩

6.仮想通貨ビットコインSVが新ロゴ発表、ブロック拡張計画も明かす|BCH分裂から約2ヶ月

  11月にビットコインキャッシュのハードフォークから分裂し、誕生した新たな仮想通貨ビットコインSV(BSV)には、新たなロゴが決定されたという。もう一つの分裂通貨はビットコインABC。「bComm」というBSVの商業における応用をプロモートするアソシエーションにより新たな公式ロゴが発表された。参照元

  ✩✩✩✩

7.仮想通貨取引所Bitrueが「xRapidの導入予定」と発表|6種類のXRP基軸ペアを新規上場も

  シンガポールの仮想通貨取引所Bitrueは新たに6つの通貨についてXRP基軸の取引ペアを新規上場させたことを発表した。5日現在でBitrueに上場しているXRPペア通貨は22種類となった。Bitrueを含め、現在計12の企業・機関がxRapidの採用・導入計画を表明しているという。参照元

  ✩✩✩

8.仮想通貨イーサリアム 「ProgPoW」の実装が仮決定|ASIC寡占の対策の重要性とは

  1月4日のイーサリアムコア開発者の会合にて、イーサリアムの「ProgPoW」実装が仮決定した。それはASIC対策として機能するアルゴリズムであり、GPUマイニングの持続性と非中央集権性の維持という点で重要なものとなることが注目。参照元

  ✩✩✩

9.ニュージーランドのフェイクニュースサイト キー元首相の知名度を利用してビットコインをプロモーション

  フェイクニュースサイトがニュージーランド元首相ジョン・キー氏の知名度を利用してビットコインのプロモーションをしている。このフェイクニュースサイトは、ビットコイン(BTC)と詐欺サイトとされる「Crypto Revolt」という会社のプロモーションを行なった。Stuffのサイトイメージを模倣したもので、キー元首相の画像のみならず、ビットコインを支持しているとするインタビューも掲載しているという。参照元

  ✩✩✩

10.オルタナ系右翼メディアGab 仮想通貨決済サービスのスクエアは「検閲」せず

  オルタナ系右翼びSNSメディア「Gab」は7日、仮想通貨決済サービスであるスクエアからビットコイン(BTC)の引き出し許可が出たことを明かした。「反ユダヤ」などヘイトスピーチが投稿されると言われる「Gab」の創業者は先日、仮想通貨取引所コインベースから個人アカウントを閉鎖されていた。参照元

  ✩✩✩